POSレジ

【低評価?】Airレジ(エアレジ)の評判・口コミを暴露!デメリットも解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、POSレジサービス「Airレジ(エアレジ)」の評判や口コミを詳しく紹介しています。なお、ネット上の評判を簡単にまとめると、下記のようになりました。

悪い評判
  • 使いづらい
  • 日報を出せない
  • Airレジ、Airペイ、AirペイQRがややこしい
  • 導入が面倒くさい
良い評判
  • 会計ソフトとの連携が便利
  • 分析するのに良い
  • 無料で使えるのが嬉しい
  • 決済方法の幅が広い
  • iPhoneをカスタマーディスプレイにできる
  • 電子レシートをメールで受け取れるのが良い
  • 取説を見なくても簡単に接続できる
  • 売上計算が楽
  • 量り売りにも対応している

Airレジ(エアレジ)の評判を調査した結果、悪い口コミより良い口コミの方が圧倒的に多く見つかりました。

人気の秘密には、レジ機能を無料で利用できる点やクラウド上でデータを一元管理・分析ができる点、設定や使い方が簡単な点などが挙げられます。

今回はそんなAirレジ(エアレジ)に関する評判の解説に加え、メリットやデメリット、その他のPOSレジサービスとの比較なども紹介しています。

Airレジ(エアレジ)の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

なお、Airレジとは別のPOSレジも知りたい人は「POSレジのおすすめ10選」をタップしてチェックしてみて下さい。

Airレジ(エアレジ)とはどんなPOSレジサービスなの?

主な業種 飲食業、小売業、サービス業・美容、病院・クリニック・薬局
導入費用
(税込)
0円~
月額費用
(税込)
0円
対応端末 iPad、iPhone
サポート 店頭・お電話・チャット・メール
運営会社 株式会社リクルート
総合評価 4.3
総合評価値の算出基準について

当記事で紹介しているPOSレジサービスは、下記の各評価項目に対して独自に評価付けを行い、平均値を出す事で総合評価値を算出しています。

Airレジ(エアレジ)の評価
1.評判 4.0
・一部悪い評判もあったので-1
2.価格 5.0
・利用料が無料
3.サポート 4.0
・駆けつけサポートがないので-1
4.利便性 4.0
・Android端末は使えないので-1
Airレジ(エアレジ)の特徴
  • キャッシュレス決済への対応もスムーズにできる
  • シンプルで使いやすい操作性
  • 売上集計・分析もできる
  • 店舗経営に役立つ様々なサービスと連携できる

Airレジ(エアレジ)とは、株式会社リクルートが提供する0円で簡単に使えるPOSレジアプリです。

キャッシュレス決済サービスのAirペイと一緒に利用すれば、クレジットカード決済や交通系電子マネー等、様々な決済手段に対応する事ができます。専用のカードリーダーが1台あれば導入可能です。Airレジで会計した情報はそのまま決済端末に反映される為、金額の再入力の手間がなく、スムーズに会計を行う事ができます。

また、Airレジの画面はシンプルで操作性が高いので、誰でも簡単に使いこなす事ができます。それにより、打ち間違いや計算ミスなどをなくし、会計業務をスピーディに行えます。軽減税率にも対応しているので、複数税率に迷う心配もありません。

さらに、Airレジでは、会計するだけで売上などの数字が自動的に集計されるようになっています。そして、その売上データはいつでもどこでも確認が可能。店舗外でも売上を分析して経営戦略を練る事ができます。

Airレジ(エアレジ)の悪い評判・口コミ

Airレジ(エアレジ)の悪い評判・口コミには、「使いにくい」「サービスがややこしい」「導入が面倒」といった意見がありました。

Airレジは簡単さや使いやすさを重視しているPOSレジアプリですが、実際に導入された方の中には使いづらさやわかりにくさ等を感じている方もいました。なので、人によって向き不向きはあるかもしれません。

悪い評判①:使いづらい

こちらは「使いづらい」という口コミ。

Airレジはカンタンに使える事を売りにしていますが、中には使いづらいと感じている方もいるようですね。

悪い評判②:日報を出せない

こちらは「日報を出せない」という口コミ。

Airレジでは、売上データをいつでもどこでもクラウド上で確認することができます。しかしながら、今日一日の売り上げ内容などの日報が出せないのが不便と感じている方もいるようです。

悪い評判③:Airレジ、Airペイ、AirペイQRがややこしい

こちらは「Airレジ、Airペイ、AirペイQRがややこしい」という口コミ。

Airレジとは、POSレジアプリの事です。Airペイとは、カード・電子マネー・QR・ポイント等が使えるキャッシュレス決済サービスの事。AirペイQRとは、スマートフォンを使ったQR決済サービスの事(Airペイのオプションサービス)になりますね。

悪い評判④:導入が面倒くさい


こちらは「導入が面倒くさい」という口コミ。

導入の手軽さを重視するなら、Airレジよりもスマートフォンをそのまま決済端末と使用できるSquare(スクエア)決済の「Tap to Pay」がおすすめです。

NFC対応のスマートフォンがあれば、​Square POSレジアプリを無料でダウンロードするだけで、すぐにキャッシュレス決済を導入できるからです。

Airレジ(エアレジ)の良い評判・口コミ

Airレジ(エアレジ)の良い評判・口コミには、「会計や売上分析に便利」「無料なのが嬉しい」「設定が簡単」といった意見が多くありました。

Airレジでは、売上の集計を自動で行ってくれ、クラウド上でデータの確認や分析ができます。なので、経営戦略を練るのにも役立てる事ができます。また、誰でも無料で簡単に使えるのも特徴です。

良い評判①:会計ソフトとの連携が便利

こちらは「会計ソフトとの連携が便利」という口コミ。

Airレジでは、freee、弥生シリーズ、マネーフォワード、TKCといった会計ソフトと連携させる事ができます。なので、日頃の経理処理を簡単に行う事ができます。

良い評判②:分析するのに良い

こちらは「分析するのに良い」という口コミ。

Airレジでは、売上分析の機能も利用できます。なので、売上データを元に経営戦略を練る際にも役立てる事ができます。

良い評判③:無料で使えるのが嬉しい

こちらは「無料で使えるのが嬉しい」という口コミ。

AirレジのPOSレジアプリは、無料でiPadやiPhoneの端末にダウンロードして利用する事ができます。なので、お手持ちの端末で月額無料で使えるのは嬉しいですね。

良い評判④:決済方法の幅が広い

こちらは「決済方法の幅が広い」という口コミ。

Airレジは、同社のキャッシュレス決済サービス「Airペイ」と連携させる事ができます。それと専用のカードリーダーを1台用意すれば、クレジットカード決済や交通系電子マネーなど、様々な決済手段に対応することができます。

また、Airペイのオプションサービスには、AirペイQR(PayPay等のQRコード決済)やAirペイポイント(楽天ポイント等のポイント決済)などもあります。

良い評判⑤:iPhoneをカスタマーディスプレイにできる

こちらは「iPhoneをカスタマーディスプレイにできる」という口コミ。

Airレジでは、iPadやiPhone、iPod touchなどのiOS端末を、会計金額を表示するカスタマーディスプレイとして利用する事ができます。なので、もし今は使っていない古いiPhone等がある場合には、お客様画面として有効活用するのも良いでしょう。

良い評判⑥:電子レシートをメールで受け取れるのが良い

こちらは「電子レシートをメールで受け取れるのが良い」という口コミ。

Airレジでは、電子レシートをお客様にメールで送信する事ができます。具体的には、紙のレシートに電子レシート発行用のQRコードを載せる事もできますし、Airレジアプリ画面でお客様読み取り用QRを表示させ、お客様に読み取って貰う事もできます。

ちなみに、電子レシートには店舗のSNSリンクやコメントも掲載できるので、電子レシートを通じてお客様に店舗をアピールする事もできますよ。

良い評判⑦:取説を見なくても簡単に接続できる

こちらは「取説を見なくても簡単に接続できる」という口コミ。

この方は、取扱説明書を見なくても簡単に設定や接続ができたとの事なので、Airレジは本当に誰でも簡単に導入できそうですね。

良い評判⑧:売上計算が楽

こちらは「売上計算が楽」という口コミ。

Airレジでは、売上などの数字を自動的に集計してくれます。なので、煩わしい経理業務の負担を軽くする事ができます。

良い評判⑨:量り売りにも対応している

こちらは「量り売りにも対応している」という口コミ。

Airレジでは、グラムやリットル、長さなどの販売単位での量り売りにも対応しています。なので、量り売りを行っている小売店でも便利に利用する事ができます。

Airレジ(エアレジ)の評判・口コミのまとめ

Airレジ(エアレジ)の良い評判・口コミには、「会計や売上分析に便利」「無料なのが嬉しい」「設定が簡単」といった意見が多くありました。

一方、悪い評判・口コミには、「使いにくい」「サービスがややこしい」「導入が面倒」といった意見がありました。

Airレジの評判一覧
  1. 会計ソフトとの連携が便利
  2. 分析するのに良い
  3. 無料で使えるのが嬉しい
  4. 決済方法の幅が広い
  5. iPhoneをカスタマーディスプレイにできる
  6. 電子レシートをメールで受け取れるのが良い
  7. 取説を見なくても簡単に接続できる
  8. 売上計算が楽
  9. 量り売りにも対応している
  10. 使いづらい
  11. 日報を出せない
  12. Airレジ、Airペイ、AirペイQRがややこしい
  13. 導入が面倒くさい

Airレジ(エアレジ)の評判は、悪い物よりも良い物の方が圧倒的に多かったです。なので、もしAirレジが気になるなら、一度実際に試してみると良いかもしれません。

Airレジ(エアレジ)の3つのデメリット

デメリット①:端末や周辺機器の導入には費用がかかる

Airレジでは、iPad、レシートプリンター、キャッシュドロアといった端末や周辺機器の導入に費用がかかります。ちなみに、仮にこれらを全て新調する場合には、10万円以上の出費を覚悟しなければなりません。

デメリット②:iPadかiPhoneでしか利用できない

Airレジでは、Android端末には対応していません。なので、iPadやiPhoneをお手持ちでない場合には、新たな購入が必要になります。

デメリット③:IT導入補助金の対象外

Airレジは、IT導入補助金(※)の対象外となっています。なので、端末や周辺機器の購入にかかる費用は全額自己負担となる点には注意が必要です。

※IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際に支援する事を目的とした補助金です。

Airレジ(エアレジ)の4つのメリット

メリット①:クラウド上でデータを一元管理できる

Airレジは、クラウド上で会計データを一元管理できるPOSレジアプリです。なので、いつでもどこでも売上や顧客データ等の確認・分析ができます

メリット②:月額・サポート利用料が無料

Airレジは、月額費用やサポート利用料が無料となっています。なので、もしiPad(またはiPhone)、レシートプリンター、インターネット環境などがすでにある場合には、導入費用を抑えて誰でもすぐに使い始めることができます。

メリット③:会計データが自動的に集計される

Airレジでは、スタッフがレジ業務を行うだけで、日々の売上を自動的に集計してくれます。なので、手書きで日報やレポートを作成する必要はありません。また、売上データはいつでもどこでもクラウド上で閲覧可能です。

メリット④:場所を問わず利用できる

Airレジは、iPadかiPhoneがあれば会計を行えるので、持ち運んで場所を問わずに利用する事ができます。具体的には、移動販売やイベント、お店の客席などでも利用できます。

Airレジ(エアレジ)関連機器の料金一覧!

機器の名称 目安料金(税込)
iPadまたはiPhone 49,800円~
据え置き型レシートプリンター 42,800円~
モバイル型レシートプリンター 24,800円~
キャッシュドロア 9,600円~
レシートプリンター内臓キャッシュドロア 71,800円~
バーコードリーダー 46,800円~
ラベルプリンター 19,118円~

上表は、Airレジ(エアレジ)の関連機器とその目安料金を一覧にまとめたものになります。ぜひAirレジを導入する際の参考にしてみて下さい。

Airレジ(エアレジ)とその他4つの人気POSレジサービスを比較!

スマホでは横にスクロールできます>>

Airレジ スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ
Airレジ(エアレジ) スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ
月額費用
(税込)
0円 0円~ 10,000円~ 0円~ 0円~
対応端末 iPad
iPhone
iOS端末 iPad iOS端末
Android端末
iPad
サポート
店頭
電話
メール
チャット
メール
チャット
電話
導入前トレーニング
駆けつけ
電話
メール
電話
メール
駆けつけ(有料)
電話
主な業種 飲食業
小売業
サービス業
クリニック
全般 飲食業
小売業
理美容
クリニック
全般 全般
オフライン
利用

(※1)

※上記は2024年6月時点の情報
(※1)オンライン状態でのログインが必要

駆けつけサポートを希望するなら「ポスタス」がおすすめ!

ポスタス

ポスタスでは、全国無制限の駆けつけサポートが通常の月額費用に含まれています。なので、突然のトラブル時などには専門スタッフを店舗に呼んで解決して貰う事ができます。いざという時の安心感が欲しい方はポスタスを検討してみましょう。

【低評価?】POS+(ポスタス)レジの口コミ評判を暴露!デメリットも解説!この記事では、POSレジサービス「POS+(ポスタス)」の評判や口コミを詳しく紹介しています。なお、ネット上の評判を簡単にまとめると、下...

AndroidでPOSレジを使うなら「スクエア」がおすすめ!

スクエア

スクエアのPOSレジアプリは、今回比較したサービスの中で唯一iOSだけでなくAndroidにも対応しています。なので、Android端末をPOSレジに利用したい場合にはスクエアがおすすめです。

【評価悪い?】Square(スクエア)POSレジの評判・口コミを暴露!Square(スクエア)POSレジの評判や口コミを詳しくまとめています。また、スクエアPOSレジのメリットやデメリット、その他のPOSレジサービスとの比較等も紹介しています。...

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」の無料相談がおすすめ!

レジチョイス

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」で相談するのがおすすめです。レジチョイスでは、有人コンシェルジュが無料で相談に乗り、あなたに最適なポスレジを紹介してくれるからです。

無料なものから大型店舗のシステムまで、どんな店舗の環境にも合わせて一番マッチしたレジ導入を案内してくれますよ。

【評価悪い?】レジチョイスの評判・口コミを暴露!デメリットも解説!レジチョイスの評判や口コミを詳しくまとめています。また、レジチョイスのメリットやデメリットも紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。...

Airレジ(エアレジ)のよくある質問10選

Q1.エアレジの欠点は何ですか?

エアレジの欠点はAndroid端末に対応していない点です。iPadまたはiPhoneでしか利用できません。

Q2.Airレジの月額料金はいくらですか?

Airレジの月額料金は無料です。

Q3.エアレジはなぜ無料なのか?

エアレジは周辺機器や周辺サービスによって売上を上げているからです。

Q4.Airレジの強みは何ですか?

Airレジの強みは無料プランしかない事です。なので、iPadかiPhoneがあれば無料で導入できます。

Q5.エアレジの保守サポートは必要ですか?

エアレジの保守サポートオプションは、絶対必要な物ではありませんが、万一の機器故障に備えたい方には向いています。なぜなら、追加費用は一切不要で、新品を何度でもすぐにお届けしてくれるからです。

また、事故に対するお見舞金や保守サポート受付窓口もあるので、安心して利用できます。

Q6.AirレジとAIRペイの違いは何ですか?

AirレジとAIRペイの違いは、POSレジアプリかキャッシュレス決済サービスかの違いです。

Q7.オフラインでエアレジは使えますか?

エアレジはオフラインでも使えますが、オンライン状態でのログインが必要です。

Q8.エアレジでクレジットカードを使うには?

エアレジでクレジットカードを使うには、エアペイとの連携が必要です。

Q9.エアレジの解約料金はいくらですか?

エアレジの解約料金は無料です。アプリなので手続きも必要ありません。

Q10.Airレジの年会費はいくらですか?

Airレジの年会費は無料です。

Airレジの公式サイトへ