POSレジ

【悪評判?】かんたん注文POSレジの口コミを暴露!デメリットも解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、POSレジアプリ「かんたん注文」の評判や口コミをメインに紹介しています。なお、今回調査した評判を簡単にまとめると、下記のようになりました。

悪い評判
  • まだなし
良い評判
  • 対応する工程が減りスタッフに余裕が生まれた
  • 外国人もスムーズに注文ができる

かんたん注文の口コミはまだ少ないですが、悪い口コミはなく、ユーザーの満足度は比較的高い印象でした。

ちなみに、かんたん注文とは、飲食店向けのモバイルオーダーが可能なPOSレジアプリになります。モバイルオーダーとは、お客様のスマホでQRコードを読み取って貰い、スマホに表示されるメニュー画面から注文して貰うという新しい注文の形です。

今回はそんなかんたん注文に関する口コミ評判の解説に加え、メリットやデメリット、その他のPOSレジサービスとの比較なども紹介しています。

かんたん注文の導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

\補助金利用で最大75%OFFで導入可能!/
かんたん注文の公式サイトへ

なお、かんたん注文とは別のPOSレジも知りたい人は「POSレジのおすすめ10選」をタップしてチェックしてみて下さい。

かんたん注文とはどんなPOSレジサービスなの?

導入費用
(税込)
月額19,800円~
※初期費用とID利用料はハードウェア台数により別途お見積り
対象業種 飲食店
対応端末 タブレット
サポート 【無償サービス】メール、LINE(リモート)
※いずれも平日10:00~18:00に回答
【有償サービス】LINE(リモート)
※365日10:00~21:00に回答
運営会社 株式会社Wiz
総合評価 4.0
総合評価値の算出基準について

当記事で紹介しているPOSレジサービスは、下記の各評価項目に対して独自に評価付けを行い、平均値を出す事で総合評価値を算出しています。

かんたん注文の評価
1.評判 4.0
・口コミが少なかったので-1
2.価格 4.0
・無料では利用できないので-1
3.サポート 4.0
・駆けつけサポートがないので-1
4.利便性 4.0
・導入まで1~1.5ヶ月もかかるので-1
かんたん注文の特徴
  • 飲食店に特化したかんたんに操作できるPOSレジ
  • モバイルオーダーの利用ができるタブレット型POSレジ
  • AIが自動でオススメメニューを提案してくれる
  • 管理画面上で経営状況の分析ができる

かんたん注文とは、飲食店に特化したタブレット型のPOSレジサービスです。お客様はスマホでモバイルオーダーができるので、スタッフが注文を取る手間を省く事ができます。

また、お客様が入店してから一定時間が経過すると追加注文のプッシュ通知を送ってくれる機能や、AIがよく一緒に注文されるメニューをオススメしてくれる機能まであるので、効率的に売上アップを狙う事もできます。

さらに、導入にはIT導入補助金を活用することができるので、POSレジ設備の購入費用を「最大4分の1」に抑えることが可能です。なので、補助金を活用し、コストを抑えながら新しい取り組みを行いたい方には特におすすめです。

\補助金利用で最大75%OFFで導入可能!/
かんたん注文の公式サイトへ

かんたん注文の悪い評判・口コミ

かんたん注文の悪い評判・口コミは見つかりませんでした。今後見つかり次第更新していきます。

かんたん注文の良い評判・口コミ

かんたん注文の良い評判・口コミには、「対応工程が減った」「外国人の注文もスムーズ」といった意見がありました。

かんたん注文では、お客様がモバイルオーダーを利用できるので、スタッフが注文を受ける負担を減らす事ができます。また、英語や中国語にも対応しているので、外国人の注文もスムーズに受けられる利点があります。

良い評判①:対応する工程が減りスタッフに余裕が生まれた

対応する工程が減ることで、スタッフとの雑談ができる余裕が生まれ、みんな満足そうになりました。

出典:公式サイト

かんたん注文のPOSレジサービスを利用すれば、お客様はスマホから注文ができるため、スタッフが注文を取りに行く工程を削減する事ができます。それにより、お客様のお困りごと等に対応する余裕が出来、お客様をより満足させる事ができます。

良い評判②:外国人もスムーズに注文ができる

外国人の方もスムーズに注文ができて、帰りに日本語で「ありがとう」と言ってもらえて、とても嬉しかったです!

出典:公式サイト

かんたん注文のPOSレジサービスでは、「英語」と「中国語」の設定も可能となっています。なので、外国人観光客も安心して注文することができます。

かんたん注文の評判・口コミのまとめ

かんたん注文の良い評判・口コミには、「対応工程が減った」「外国人の注文もスムーズ」といった意見がありました。

一方、悪い評判・口コミは、見つかりませんでした。

かんたん注文の評判一覧
  1. 対応する工程が減りスタッフに余裕が生まれた
  2. 外国人もスムーズに注文ができる

かんたん注文の口コミはまだ少なかったですが、悪い口コミはなく、飲食店ユーザーの満足度は高い印象でした。

かんたん注文のモバイルオーダーなら、スタッフがお客様から注文を取る負担を減らせるので、人手不足のお悩み解消に役立てる事ができます。また、英語と中国語にも対応しているので、外国人観光客が安心して注文できる環境整備もできます。

さらに、POSレジの管理画面上では経営状況の分析もできるので、経営状況を把握して改善したい場合にもおすすめですよ。

\補助金利用で最大75%OFFで導入可能!/
かんたん注文の公式サイトへ

かんたん注文の3つのデメリット

デメリット①:導入まで1~1ヶ月半かかる

かんたん注文の導入には、通常1~1ヶ月半ほどかかります。なので、すぐにPOSレジを導入したい方にはあまり向いていません。

もしお急ぎの場合には、SquareのPOSレジアプリを利用されると良いかもしれません。Squareなら最短当日にPOSレジを導入できますし、飲食店向けのPOSレジアプリの用意もあるからです。

デメリット②:インターネット環境の整備が必要

かんたん注文はクラウドサービスなので、インターネット環境が必要となります。その為、もし店舗にインターネット環境がない場合には、ネット回線業者と新たに契約を結ばなければなりません。

デメリット③:導入できるのは飲食店のみ

かんたん注文のPOSレジを導入できるのは飲食店のみとなっています。なので、飲食店以外でのPOSレジ導入には向いていません。

かんたん注文の8つのメリット

メリット①:少ない人員で店舗を運営できる

かんたん注文なら、お客様がモバイルオーダーを利用できるので、注文を受けるホールスタッフを配置する必要がなくなります。それにより、少ない人員で店舗を運営できるようになり、人件費を減らして利益率をUPさせる事ができます

メリット②:オーダーミスを防げる

かんたん注文では、モバイルオーダーにてお客様自身に注文して貰う事により、聞き間違えや入カミス等の注文時のヒューマンエラーをなくす事ができます。それにより、オーダーミスを限りなく減らすことができます。

メリット③:経営状況の分析を細かくできる

かんたん注文では、タブレットの管理画面上にて1日のうちで最も人気のメニューを一目で確認できます。また、時間帯や曜日別でも細かく数字を分析することも可能。なので、経営の判断を迅速に行い、売上UPに活かす事ができます。

メリット④:日本語・英語・中国語に対応している

かんたん注文では、日本語だけでなく、英語や中国語にも対応しています。なので、高単価な外国人観光客を受け入れる環境を整える事ができます

メリット⑤:お客様の注文待ちの時間をなくせる

かんたん注文では、お客様がご自身のスマホで注文が可能なため、飲食店でのお客様の注文待ちの時間をなくすことができます。それにより、お客様のオーダー待ちのストレスを軽減できるのはもちろん、顧客の回転数も上がって売上UPにも繋がりやすくなります

メリット⑥:AIが自動でオススメメニューを提案してくれる

かんたん注文には、よく一緒に注文されるメニューをAIがオススメしてくれる機能があります。それにより、追加注文に繋がりやすくなる効果が期待できます

メリット⑦:おすすめ商品の設定が可能

かんたん注文では、お店のおすすめ商品を注文画面のファーストビューに表示させる事ができます。それにより、売りたいメニューを注文されやすくする事ができます。

メリット⑧:設備の導入費用や保守費用を大幅に削減できる

かんたん注文では、オーダーにお客様のスマホ端末を利用するので、設備の導入費用や保守費用を大幅に削減できます。なので、オーダーシステムにかかる費用を抑えたい場合には特におすすめです。

かんたん注文とその他5つの人気POSレジサービスを比較!

スマホで横にスクロールできます>>

かんたん注文 スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ Airレジ
スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ Airレジ
月額料金
(税込)
19,800円~ 0円~ 10,000円~ 0円~ 0円~ 0円
対応端末 要問い合わせ iOS端末 iPad iOS端末
Android端末
iPad iPad
iPhone
サポート
メール
LINE(リモート)
メール
チャット
電話
導入前トレーニング
駆けつけ
電話
メール
電話
メール
駆けつけ(有料)
電話
店頭
電話
メール
チャット
対象業種
飲食業 全般 飲食業
小売業
理美容
クリニック
全般 全般 飲食業
小売業
サービス業
クリニック
モバイル
オーダー
(※1)

(※2)

※上記は2024年6月時点の情報
(※1)モバイルオーダーとはお客様のスマホで注文できるシステム
(※2)オンライン状態でのログインが必要

駆けつけサポートを希望するなら「ポスタス」がおすすめ!

ポスタス

ポスタスでは、全国無制限の駆けつけサポートが通常の月額費用に含まれています。なので、突然のトラブル時などには専門スタッフを店舗に呼んで解決して貰う事ができます。いざという時の安心感が欲しい方はポスタスを検討してみましょう。

【低評価?】POS+(ポスタス)レジの口コミ評判を暴露!デメリットも解説!この記事では、POSレジサービス「POS+(ポスタス)」の評判や口コミを詳しく紹介しています。なお、ネット上の評判を簡単にまとめると、下...

AndroidでPOSレジを使うなら「スクエア」がおすすめ!

スクエア

スクエアのPOSレジアプリは、今回比較したサービスの中で唯一iOSだけでなくAndroidにも対応しています。なので、Android端末をPOSレジに利用したい場合にはスクエアがおすすめです。

【評価悪い?】Square(スクエア)POSレジの評判・口コミを暴露!Square(スクエア)POSレジの評判や口コミを詳しくまとめています。また、スクエアPOSレジのメリットやデメリット、その他のPOSレジサービスとの比較等も紹介しています。...

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」の無料相談がおすすめ!

レジチョイス

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」で相談するのがおすすめです。レジチョイスでは、有人コンシェルジュが無料で相談に乗り、あなたに最適なポスレジを紹介してくれるからです。

無料なものから大型店舗のシステムまで、どんな店舗の環境にも合わせて一番マッチしたレジ導入を案内してくれますよ。

【評価悪い?】レジチョイスの評判・口コミを暴露!デメリットも解説!レジチョイスの評判や口コミを詳しくまとめています。また、レジチョイスのメリットやデメリットも紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。...

かんたん注文のよくある質問4選

Q1.会計ソフトと連携できますか?

かんたん注文は、「free」「弥生」「マネーフォワードクラウド会計」といった会計ソフトと連携できます。

Q2.対応しているキャッシュレス決済を教えて下さい

かんたん注文は、下記のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER
電子マネー Kitaka、SUGOCA、TOICA、ICOCA、nimoca、はやかけん、Suica、manaca、PASMO
QRコード決済 LINE Pay、メルペイ、WeChat Pay、はまPay、Alipay、楽天ペイ、クオ・カード ペイ、d払い、Smart Code、ゆうちょPay、AEON Pay、au PAY、PayPay、Bank Pay、J-Coin Pay、銀行Pay、UnionPay

Q3.商品はどのくらい登録できますか?

かんたん注文では、商品メニューを無制限に登録できます。

Q4.お客様のセルフオーダーが可能なスマホを教えて下さい

かんたん注文のセルフオーダーは、画面サイズ4.7インチ以上で、Googleブラウザ、Lineブラウザ、Safariブラウザのスマホで可能です。

\補助金利用で最大75%OFFで導入可能!/
かんたん注文の公式サイトへ