POSレジ

【評価悪い?】STORES(ストアーズ)レジの評判・口コミを暴露!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、POSレジアプリ「STORES(ストアーズ)レジ」の評判や口コミを詳しく紹介しています。なお、ネット上の評判を簡単にまとめると、下記のようになりました。

悪い評判
  • 不具合が多過ぎる
  • 有料プランの料金が高い
良い評判
  • 本当に使いやすい
  • 在庫管理とレジ締がすごく簡単
  • レジ画面が写真でパッとわかる
  • STORESレジとSTORES予約の連携が便利

STORESレジの評判を調査した結果、悪い口コミより良い口コミの方が多い印象でした。

STORESレジの人気の秘密には、レジ画面が使いやすい点や、他のSTORESサービスと連携して便利に利用できる点、ネットショップと実店舗の在庫や売上をレジで一元管理できる点などが考えられます。

今回はそんなSTORESレジの口コミ評判に加え、メリットやデメリット、その他のPOSレジアプリとの比較なども紹介していきます。

STORESレジの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

\無料プランもあります!/
STORESレジの公式サイトへ

なお、STORESレジとは別のPOSレジも知りたい人は「POSレジのおすすめ10選」をタップしてチェックしてみて下さい。

STORES(ストアーズ)レジとはどんなPOSレジアプリなの?

導入費用
(税込)
フリープラン:0円/月
ベーシックプラン:4,950円/月※
※1アカウント(店舗)につき30日間無料(初回契約時)
主な業種 小売業、サービス業
対応端末 iPad
※iPhone、Android端末は未対応
サポート 電話・メール
運営会社 STORES株式会社
総合評価 4.3
総合評価値の算出基準について

当記事で紹介しているPOSレジアプリは、下記の各評価項目に対して独自に評価付けを行い、平均値を出す事で総合評価値を算出しています。

STORESレジの評価
1.評判 4.0
・一部悪い評判もあったので-1
2.価格 5.0
・無料プランあり
3.サポート 4.0
・駆けつけサポートがないので-1
4.利便性 4.0
・端末はiPadしか使えないので-1
STORESレジの特徴
  • 店舗とネットショップの在庫・売上を一元管理できる
  • iPadさえあれば、無料で導入できる
  • STORES決済との連携でキャッシュレス決済もスムーズにできる

STORES(ストアーズ)レジとは、実店舗とネットショップの在庫や売上などのデータを一元管理できるPOSレジアプリです。

必要な端末はiPadのみで、アカウントを作成するだけで簡単に始められます。

また、キャッシュレス決済もSTORESレジとSTORES決済を連携させればスムーズに行う事ができます。

フリープランなら、レジの基本機能が月額無料で利用可能。実店舗とネットショップを運営していて、在庫管理が面倒に感じているお店には特におすすめです。

\0円から導入できます!/
STORESレジの公式サイトへ

STORES(ストアーズ)レジの悪い評判・口コミ

STORES(ストアーズ)レジの悪い評判・口コミには「不具合が多い」「有料プランが高い」等の意見がありました。

STORESレジはアプリシステムの為、不具合が出る事もあり得ます。なので、事前に不具合発生時の対策を検討しておく事も大切です。また、STORESレジの有料プランは高機能な為、料金も高めになっていると考えられます。

悪い評判①:不具合が多過ぎる

こちらは「不具合が多すぎる」という口コミ。STORES(ストアーズ)レジはアプリなので、不具合が起こる事はあり得ます。なので、事前に不具合が起きた場合の備えはしておいた方が良いでしょう。

悪い評判②:有料プランの料金が高い

こちらは「有料プランの料金が高くてキツイ」という口コミ。

現在のプランには、無料のフリープランと有料(税込4,950円/月)のベーシックプランの2種類があります。無料のフリープランでもレジの基本機能は利用できますが、より高機能を求める場合には有料のベーシックプランを利用する必要がありますね。

STORES(ストアーズ)レジの良い評判・口コミ

STORES(ストアーズ)レジの良い評判・口コミには、「STORESの他サービスとの連携が便利」「在庫管理とレジ締が簡単」「レジ画面がわかりやすい」といった意見が多くありました。

STORESレジは、特にネットショップと実店舗の両方を運営しているお店での利便性が高く、レジで在庫や売上を一元管理したい場合におすすめです。

良い評判①:本当に使いやすい

こちらは「STORESレジが本当に使いやすい」という口コミ。特にSTORESレジの会計画面はシンプルで使いやすくなっているので、簡単にお会計が完了できますよ。

良い評判②:在庫管理とレジ締がすごく簡単

こちらは「在庫管理とレジ締がすごく簡単」という口コミ。STORES(ストアーズ)レジでは、ネットショップと店舗の在庫をまとめて管理する事ができます。なので、二重管理の手間を大幅に削減する事ができますよ。

良い評判③:レジ画面が写真でパッとわかる

こちらは「レジ画面が写真でパッとわかるので助かっている」という口コミ。STORES(ストアーズ)レジでお会計する時には、商品画像をタップするだけで簡単にカートに追加されます。その為、入力ミスを減らして、お会計をスムーズに行う事ができます。

良い評判④:STORESレジとSTORES予約の連携が便利

STORES(ストアーズ)レジは、同社の予約システムサービス「STORES予約」との連携が可能です。これらを連携させる事で、ネット予約の管理が楽になります。美容院やフィットネスなど来店予約を受け付ける業種のお店には特に便利ですよ。

STORES(ストアーズ)レジの評判・口コミのまとめ

STORES(ストアーズ)レジの良い評判・口コミには、「STORESの他サービスとの連携が便利」「在庫管理とレジ締が簡単」「レジ画面がわかりやすい」といった意見が多くありました。

一方、悪い評判・口コミには「不具合が多い」「有料プランが高い」等の意見がありました。

STORESレジの評判一覧
  1. 本当に使いやすい
  2. 在庫管理とレジ締がすごく簡単
  3. レジ画面が写真でパッとわかる
  4. STORESレジとSTORES予約の連携が便利
  5. 不具合が多過ぎる
  6. 有料プランの料金が高い

STORESレジの評判を調査してみると、特に使いやすさに定評がある印象でした。

小売業ならネットショップと一つになったPOSレジとして、商品・在庫・売上データをまとめて管理できます。また、サービス業なら同社のSTORES予約のサービスと連携させれば、予約・顧客・売上データをまとめて管理する事ができます。

以上より、STORESレジは特に小売業やサービス業での使い勝手が良いので、気になる場合には一度実際に使ってみる事をおすすめします。

\無料プランもあります!/
STORESレジの公式サイトへ

STORES(ストアーズ)レジの3つのデメリット

デメリット①:iPad端末でしか使えない

STORES(ストアーズ)レジは、iPhoneやAndroid端末には未対応なので、iPadがないと利用できません。なので、iPadを持っていない場合には、別途購入しなければならない点はデメリットと言えます。

iPadの対応機種一覧
iPad(発売年2017~2022年) モデル番号
iPad(第10世代) A2696 / A275
iPad(第9世代) A2602 / A2604
iPad(第8世代) A2270 / A2428 / A2429 / A2430
iPad(第7世代) A2197 / A2200 / A2198
iPad(第6世代) A1893 / A195
iPad(第5世代) A1822 / A1823
iPad mini(発売年2015〜2021年) モデル番号
iPad mini(第6世代) A2567 / A2568
iPad mini(第5世代) A2133 / A2124 / A2126
iPad mini 4 A1538 / A1550
iPad Air(発売年2011〜2022年) モデル番号
iPad Air(第5世代) A2588 / A2589 / A2591
iPad Air(第4世代) A2316 / A2324 / A2325 / A2072
iPad Air(第3世代) A2152 / A2123 / A2153
iPad Air 2 A1566 / A1567
iPad Pro(発売年2016〜2022年) モデル番号
iPad Pro 12.9インチ(第6世代) A2436 / A2764 / A2437
iPad Pro 12.9インチ(第5世代) A2378 / A2461 / A2379
iPad Pro 12.9インチ(第4世代) A2229 / A2069 / A2232
iPad Pro 12.9インチ(第3世代) A1876 / A2014 / A1895
iPad Pro 11インチ(第4世代) A2759 / A2435 / A2761
iPad Pro 11インチ(第3世代) A2377 / A2459 / A2301
iPad Pro 11インチ(第2世代) A2228 / A2068 / A2230
iPad Pro 11インチ(初代) A1980 / A2013 / A1934
iPad Pro 10.5インチ(初代) A1701 / A1709
iPad Pro 9.7インチ A1673 / A1674 / A1675

デメリット②:無料プランの機能には制限がある

項目 有料の機能
レジ機能 カテゴリタブ、バーコードスキャン、カスタムパネル、アプリでの在庫更新
商品・在庫 バーコードスキャン入庫、アイテム一括削除、在庫共有、在庫一括編集
決済 カスタム決済手段
売上分析 アイテム別、カテゴリー別、スタッフ別、CSVダウンロード

STORES(ストアーズ)レジの無料プランでは、上記の機能が利用できません。特にバーコードスキャンを利用したい場合や、効率的に在庫を管理したい場合には、有料プランを検討された方が良いかもしれませんね。

デメリット③:ネット環境がないと利用できない

STORES(ストアーズ)レジは、オフラインでは会計操作等ができません。なので、店舗内にインターネット環境がない場合には、新たに安定したネット回線(Wi-Fi、4G/5G/LTEの携帯電話回線など)を準備する必要があります。

STORES(ストアーズ)レジの8つのメリット

メリット①:iPadがあれば無料で導入できる

STORES(ストアーズ)レジには無料プランがあるので、iPadさえがあれば無料で導入できます。初期費用・解約費用も一切かからないので、既にiPad端末をお持ちの場合には気軽にお試しができます。

メリット②:売上の分析がしやすい

STORES(ストアーズ)レジでは、ネットショップとレジの売上情報を合算して一つの画面で確認できます。その為、売上の分析がしやすくなっています。

また、ネットショップとレジでそれぞれ個別に分析することも可能です。

期間別やアイテム別などの閲覧にも対応しているので、色んな側面から分析して売上アップに繋げる事ができます。

メリット③:複数店舗の商品・在庫を一元管理可能

STORES(ストアーズ)レジでは、複数店舗のレジとネットショップに商品情報を連携できるので、在庫の一元管理が可能です。

ちなみに、1回の商品登録でネットショップとレジに自動で反映されるので、複数店舗の商品登録も楽にできます。なので、登録した商品の入力間違いや修正の手間もなくす事ができますよ。

メリット④:共通在庫と個別在庫から管理方法が選べる

共通在庫 店舗とネットショップのどちらから購入されても、同じ在庫から差し引かれる管理方法。
個別在庫 ネットショップの在庫と店舗の在庫を個別に分けて管理する方法。

STORES(ストアーズ)レジでは、共通在庫と個別在庫から管理方法が選べます。なので、お店に合った管理方法で在庫数管理の手間を大幅に削減する事ができます

メリット⑤:STORES決済との連携で様々な決済方法に対応可能

STORES決済の対応キャッシュレス決済
キャッシュレス決済 対応ブランド 決済手数料(税込)
クレジットカード Visa
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
discover
3.24%
電子マネー Kitaka
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
1.98%
電子マネー QUICPay 3.24%
QRコード決済 WeChat Pay 3.24%

STORES(ストアーズ)レジとSTORES決済を連携させれば、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済にも対応が可能になります。なお、STORES決済は、初期費用や月額固定費は実質無料で利用できます。

ただし、クレジットカード、電子マネー決済のご利用には専用の決済端末が必要になる点には注意が必要です。ですが、決済端末代金(通常価格19,800円)は下記の条件達成で0円になります。

決済端末代が0円になる条件

お申し込み完了後180日(約6ヶ月)以内にSTORES決済を利用し、合計売上10万円以上を達成する事。

メリット⑥:レジ締めが簡単にできる

STORES(ストアーズ)レジでは、設定メニューから「精算」機能を有効(ONの状態)にすると、任意の営業時間(期間)での精算(レジ締め)が簡単にできます。

レジ締めを手作業で行う場合には、レシート控えなどから売上の総合計を算出する必要がありますが、 STORESレジを利用すると売上が自動で集計されるので、計算ミスを防いでレジ締めにかける作業時間の短縮することができます

メリット⑦:周辺機器との連携が可能

連携可能な周辺機器
  • プリンター
  • キャッシュドロアー
  • バーコードスキャナー
  • キャッシュレス決済端末

STORES(ストアーズ)レジは、お店の用途に合わせて上記の周辺機器と連携させる事ができ、より便利に利用する事が出来ます。

STORES(ストアーズ)レジがおすすめでない人

  • iPadを持っていない人
  • 店舗で直接サポートを受けたい人
  • オフラインで利用したい人

STORES(ストアーズ)レジを利用するにはiPad端末が必要なので、iPadを持っていない人にはあまり向いていないかもしれません。

また、STORES(ストアーズ)レジのサポートは、電話かメールでのみ行われています。なので、サポートスタッフを店舗に呼んで直接使い方などを教えて貰いたい人にもおすすめできません。

STORES(ストアーズ)レジがおすすめの人

  • まずは無料で始めてみたい人
  • 初めてPOSレジを導入する人
  • ネットショップの利用も検討している人

STORES(ストアーズ)レジには無料プランがあるので、まずは無料で始めてみたい人や初めてPOSレジを導入する人にはかなり向いています。

また、STORESレジでは、ネットショップと実店舗のレジを連携させて一元管理する事ができます。なので、ネットショップの利用を検討している人にもおすすめです。

STORES(ストアーズ)レジの導入方法を3ステップで解説!

STORESレジ導入の3ステップ
  1. STORESアカウントの作成、またはログインする
  2. 店舗情報を入力する
  3. iPadにSTORESレジのアプリを入れる
STORES(ストアーズ)レジ

まず、STORES(ストアーズ)レジの公式サイトにて「アカウント作成」をタップし、STORESアカウントの作成を行います。すでにSTORESアカウントをお持ちの方はログインします。

次に、店舗名など、店舗登録に必要な情報を入力して利用準備を完了させます。

最後に、利用するiPad端末にSTORESレジのアプリをダウンロードしてインストールすれば導入完了です。

STORES(ストアーズ)レジとその他5つの人気POSレジサービスを比較!

スマホで横にスクロールできます>>

STORESレジ スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ Airレジ
スマレジ ポスタス スクエア ユビレジ Airレジ
月額費用
(税込)
0円~ 0円~ 10,000円~ 0円~ 0円~ 0円
対応端末 iPad iOS端末 iPad iOS端末
Android端末
iPad iPad
iPhone
サポート
メール
電話
メール
チャット
電話
導入前トレーニング
駆けつけ
電話
メール
電話
メール
駆けつけ(有料)
電話
店頭
電話
メール
チャット
対象業種 小売業
サービス業
全般 飲食業
小売業
理美容
クリニック
全般 全般 飲食業
小売業
サービス業
クリニック
オフライン
利用

(※1)

※上記は2024年6月時点の情報
(※1)オンライン状態でのログインが必要

駆けつけサポートを希望するなら「ポスタス」がおすすめ!

ポスタス

ポスタスでは、全国無制限の駆けつけサポートが通常の月額費用に含まれています。なので、突然のトラブル時などには専門スタッフを店舗に呼んで解決して貰う事ができます。いざという時の安心感が欲しい方はポスタスを検討してみましょう。

【低評価?】POS+(ポスタス)レジの口コミ評判を暴露!デメリットも解説!この記事では、POSレジサービス「POS+(ポスタス)」の評判や口コミを詳しく紹介しています。なお、ネット上の評判を簡単にまとめると、下...

AndroidでPOSレジを使うなら「スクエア」がおすすめ!

スクエア

スクエアのPOSレジアプリは、今回比較した中で唯一iOSだけでなくAndroidにも対応しています。なので、Android端末をPOSレジに利用したい場合にはスクエアがおすすめです。

【評価悪い?】Square(スクエア)POSレジの評判・口コミを暴露!Square(スクエア)POSレジの評判や口コミを詳しくまとめています。また、スクエアPOSレジのメリットやデメリット、その他のPOSレジサービスとの比較等も紹介しています。...

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」の無料相談がおすすめ!

レジチョイス

POSレジ選びに迷ったら「レジチョイス」で相談するのがおすすめです。レジチョイスでは、有人コンシェルジュが無料で相談に乗り、あなたに最適なポスレジを紹介してくれるからです。

無料なものから大型店舗のシステムまで、どんな店舗の環境にも合わせて一番マッチしたレジ導入を案内してくれますよ。

【評価悪い?】レジチョイスの評判・口コミを暴露!デメリットも解説!レジチョイスの評判や口コミを詳しくまとめています。また、レジチョイスのメリットやデメリットも紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。...

STORES(ストアーズ)レジに関するよくある質問7選

Q1.STORESレジの利用時に必要なものは何ですか?

STORESレジ利用時には、iPadとインターネット環境が必要です。

Q2.インボイス制度には対応していますか?

STORESレジで発行できるレシート・領収書は、インボイス制度に対応できます。

Q3.STORES決済は安全ですか?

STORES決済のセキュリティ面は安全です。キャッシュレス決済端末やウェブページには、顧客の個人情報やカード情報は一切残りませんし、カード番号も暗号化されて送信されるからです。

また、不正のリスクを減らすために、リアルタイムで取引の監視も行われています。

Q4.ストアーズ決済のデメリットは?

ストアーズ決済のデメリットは下記の通りです。

  • 手動入金で売上合計10万円未満の場合、振込手数料がかかる
  • 回数券や年会費などの前払いは禁止されている
  • 入金は最短でも2営業日かかる

Q5.ストアーズ決済のメリットは?

ストアーズ決済のメリットは下記の通りです。

  • 初期費用や導入後の月額固定費などが無料
  • 分割払い(2回払い・リボ払い)にも対応している
  • 交通系電子マネーの決済手数料が安い⇒1.98%
  • 外部のPOSシステムや会計ソフトと連携できる
  • 最短3営業日で導入できる
  • 電話やメールでサポートが受けられる

Q6.Storesレジでレシートは発行できますか?

STORESレジにてお会計(販売情報登録)済みの状態で、なおかつSTORESレジが対応しているプリンタと連携していれば、レシートを発行できます。

Q7.STORES決済の初期費用はいくらですか?

STORES決済の初期費用は0円で導入できます。

\初めてPOSレジを始める方にもおすすめ/
STORESレジの公式サイトへ

記事作成時に参考にしたサイト

インボイス制度の概要|国税庁